サトウキビ畑 1985年 マウイ島 田原一久 撮影
         

広島市デジタル移民博物館へようこそ

 1885(明治18)年、第一回官約移民を乗せた蒸気船シティ・オブ・トーキョー号がハワイへ向けて出航して以来、広島からは非常に多くの方が海を渡りました。渡航先もアメリカ、カナダ、ペルー、ブラジルなど様々な国にわたり、全国第一位の移民送出県となりました。こうして新天地へと第一歩を踏み出し、一世紀以上が経った現在、世界各地で多くの日系人が活躍をしています。
 本市では1983(昭和58)年から移民にかかる資料の収集を開始し、これまでに広島出身者を中心とする多くの方々の御理解と御協力により、貴重な資料を多数収集してきました。2006(平成18)年にはJICA横浜 海外移住資料館の御協力により「広島市デジタル移民博物館」をインターネット上に開設し、当時の写真や実際に使用した道具、日用品など寄贈された資料を公開しています。この展示を御覧いただき、当時の人々の日々の暮らしぶりや逆境を乗り越えてきた歴史、移民先で融合した文化などに理解を深めていただけると思います。
 第一回官約移民の出発から130年以上が経過し、体験談を直接聞かせていただける機会も少なくなっています。この「広島市デジタル移民博物館」が、数々の貴重な資料とともに、移民の歴史についての理解を広め、後世に伝える一助となることを願っています。
 最後になりましたが、思い出深い品々の御提供や、貴重なお話を聞かせてくださった多くの皆様に、この場を借りて心よりお礼を申し上げます。

広 島 市

*このサイトの文中では、名前の敬称を省略させていただきました。


【監修】 琉球大学名誉教授 石川 友紀、日本女子大学名誉教授 島田 法子(ハワイ編)

【凡例】 時代の定義
 和暦の時代区分に対応する西暦は次のとおりです。
  明治時代:1868年~1912年
  大正時代:1912年~1926年
  昭和時代:1926年~1989年
  平成時代:1989年~2019年

【引用文献】
 このサイトは、寄贈者からの情報と以下の文献をもとに作成しました。

(広島と海外移民)
王堂フランクリン・篠遠和子『図説ハワイ日本人史1885~1924』B.P.ビショップ博物館人類学部、ハワイ移民資料保存館1985
海外移住資料館「都道府県別移住者統計」『海外移住資料館 展示案内 われら新世界に参加す』国際協力機構横浜国際センター 2004 p.13
広島県『広島県移住史 通史編』広島県1993
広島県『広島県史 近代1』広島県1980

(ハワイ)
朝日新聞広島支局『爆心―中島の生と死』朝日新聞社1986
王堂フランクリン・篠遠和子『図説ハワイ日本人史 1885~1924』B.P.ビショップ博物館人類学部、ハワイ移民資料保存館1985
木村芳五郎・井上胤文『最新正確布哇渡航案内』博文館1904
島田法子「ハワイ盆踊りにみられる伝統文化の継承―岩国音頭のケースを中心に―」『JICA横浜海外移住資料館研究紀要9 2014年度』国際協力機構横浜国際センター海外移住資料館2015 pp.1-19
ジャック・Y・田坂『日本人官約移民100年祭記念ハワイ文化芸能100年史』EAST WEST JOURNAL 1985
増補再版編集委員会『増補再版 ハワイ日本人移民史』ハワイ日本人連合協会1977
日本民具学会「おしぎり」、「こうり」、「ひのし」『日本民具辞典』ぎょうせい1997 pp.84, 198, 478
バーバラ・F・川上著 香月洋一郎訳『ハワイ日系移民の服飾史 絣からパラカへ』平凡社1998
被爆建造物調査研究会『被爆50周年 ヒロシマの被爆建造物は語る―未来への記録』広島平和記念資料館1996
広島県『広島県移住史 資料編』広島県1991
広島県『広島県移住史 通史編』広島県1993
広島県『広島県史 近代1』広島県1980
ホノルル広島県人会『ホノルル廣島縣人會 會員名簿』ホノルル広島県人会1971
福島県教育委員会「新井石禅」『うつくしま電子事典』 (2006.6アクセス)

(アメリカ本土)
アケミ・キクムラ=ヤノ編 小原雅代訳『アメリカ大陸日系人百科事典 写真と絵で見る日系人の歴史』明石書店2002
飯野正子『もう一つの日米関係史』有斐閣2000
伊藤一男『アメリカ春秋八十年―シアトル日系人会創立三十周年記念誌―』シアトル日系人会1982
伊藤一男『北米百年桜』北米百年桜実行委員会1969
加藤新一『米国日系人百年史 在米日系人発展人士録』新日米新聞社1961
木村芳五郎・井上胤文『最新正確布哇渡航案内』博文館1904
小平尚道『アメリカ強制収容所―戦争と日系人』玉川大学出版部1980
在米日本人会『在米日本人史』在米日本人会1940
竹内幸次郎「米國西北部在留邦人名鑑」『米国西北部日本移民史 下巻』雄松堂出版1994
竹田順一『在米廣島縣人史』在米広島県人史発行所1929
広島県『広島県移住史 通史編』広島県1993
米国西北部広島県人会『創立二十年紀念 縣之人々』米国西北部広島県人会1920
北米川柳吟社『北米川柳十二月号1986 第42巻第12号通巻494号』北米川柳吟社1986
籾井一劍『1952年度 全米日系人住所録』新日米新聞社1951
全米日系人博物館「ヒラサキ・ナショナル・リソースセンター」『全米日系人博物館』(2016.6.23アクセス)
Bainbridge Island Japanese American Community 『BIJAC』(2016.6.23アクセス)
ライトハウス「日系部隊の活躍」『ライトハウス ロサンゼルス版』(2006.9.8アクセス)

(カナダ)
浅海道子他『カナダに渡ったパイオニア―二十一世紀を開く子供たちへ―』カナダ日系一世を考える会1987
飯野正子『日系カナダ人の歴史』東京大学出版会1997
新保満『カナダ日本人移民物語』築地書館1986
新保満『日本の移民―日系カナダ人に見られた排斥と適応―』評論社1977
日系カナダ人百年祭プロジェクト委員会『千金の夢・日系カナダ人百年史』日系百年祭プロジェクト委員会1977
広島県『広島県移住史 通史編』広島県1993
広陵学園広陵高等学校「学校の由来」『広陵学園広陵高等学校』 (2006.9.25アクセス)
全カナダ日系人協会『日系カナダ人の過去と現在』 (2006.6.19アクセス)
バンクーバー・ゴールデンステイ・クラブ「朝日ベースボールチーム」『バンクーバー・ゴールデンステイ・クラブ』(2006.6.19アクセス)

(ブラジル)
青柳郁太郎「ブラジルに於ける日本人發展史上巻」『日系移民資料集 南米編第29巻昭和戦前期編2』日本図書センター1999
角田良登『創立十周年記念 ブラジル広島県人発展史並びに県人名簿』ブラジル広島県人会1967
カスタニャール日伯文化協会二十年史編纂委員会『カスタニャール日伯文化協会二十年史』カスタニャール日伯文化協会二十年史編纂委員会1986
香山六郎『香山六郎回想録』サン・パウロ人文科学研究所1976
国際協力事業団『業務資料No.891 海外移住統計(昭和27年度~平成5年度)』国際協力事業団1994
コチア青年連絡協議会『コチア青年移住30年史』コチア青年連絡協議会1985
高橋幸春『日系ブラジル移民史』三一書房1993
永田稠「ブラジルに於ける日本人発展史下巻」『日系移民資料集 南米編第30巻昭和戦前期編2』日本図書センター1999
日本移民80年史編纂委員会『ブラジル日本移民八十年史』移民80年祭祭典委員会・ブラジル日本文化協会1991
濱田勘太郎「南米實情と移民の告白」『日系移民資料集 南米編第10巻明治・大正期編』日本図書センター1998
林内竹雄『南米のいぶき―広島県人をたずねて―』1971
汎アマゾニア日伯協会『アマゾン地域における邦人移住のあゆみ 移住55周年記念号』汎アマゾニア日伯協会1984
汎アマゾニア日伯協会カスタニャール支部『カスタニャール邦人開拓五十年の歩み』汎アマゾニア日伯協会カスタニャール支部1975
半田知雄『移民の生活の歴史 ブラジル日系人の歩んだ道』サンパウロ人文科学研究所1970
ブラジル広島県人会『芸備 第11号』ブラジル広島県人会1972
広島県『広島県移住史 通史編』広島県1993
八重野松男「今日のブラジル」『日系移民資料集 南米編第12巻昭和戦前期編』日本図書センター1999
安中末次郎『ブラジル拓殖組合經營バストス移住地寫眞帳』安中末次郎1938
岡本玄「神楽ルネサンス 第3部農村の遺伝子 3.懐 ブラジル移民 郷愁の舞」中国新聞2005.6.9 (2007.2アクセス)
門脇さおり「日本文化を踊ろう! ブラジルに生きる郷土芸能 第4回 広島県人会 神楽舞への情熱衰えず 高齢化も女性の活躍目立つ」ニッケイ新聞2003.8.20(2007.2アクセス)
商船三井客船「戦後~MOPAS設立」『にっぽん丸公式ページ』(2007.1.31アクセス)

(ペルー)
『アンデスへの架け橋 日本人ペルー移住八十周年記念誌』日本人ペルー移住八十周年祝典委員会1982
伊藤力・呉屋勇『在ペルー邦人75年の歩み 1899年-1974年』ペルー新報社1974
稲村哲也「綿花王岡田幾松 ペルー日本人移民とアシエンダ」『季刊民族学 88号』千里文化財団1999 pp.44-55
今野敏彦・藤崎康夫『移民史Ⅰ 南米編』新泉社1984
中国新聞『移民』取材班『移民~中国新聞創刊100周年記念企画~』中国新聞社1992
富田謙一・影山知ニ「南米秘露 大統領レギーア秘露と日本」『日系移民資料集 南米編第8巻明治・大正期編』日本図書センター1998
日本民具学会「かいろ」『日本民具辞典』ぎょうせい1997 p.102
広島県『広島県移住史 通史編』広島県1993
ペルー中央日本人会編纂委員会『中日会50年の歩み ペルー中央日本人会創立50周年記念誌』ペルー中央日本人会1967
水野亮『南米秘露及暮利比亞寫眞帖』日秘新報社1924
三宅昌臣「南米の日系社会 県出身の移住者たち7」中国新聞1979.6.30
柳田利夫『リマの日系人―ペルーにおける日系社会の多角的分析』明石書店1997
柳田利夫・義井豊『ペルー日系人の20世紀―100の人生100の肖像』芙蓉書房出版1999
山田辰實『南米秘露と廣島縣人』ペルー広島県人会1931
ラテン・アメリカ協会『日本人ペルー移住の記録』ラテン・アメリカ協会1969
相模原市津久井郷土資料室「戦前の教科書有名な教材 三勇士」『津久井郷土資料室』 (2006.12.6アクセス)
山﨑滋「ペルーでの体験から~リマ日本人学校と日系人~」しまね国際センター(2006.12アクセス)

 

広島と海外移民

 1880年代、広島では十分な雇用がないなどの経済的な理由で、大勢の人が阪神地方や九州地方へ出稼ぎに行き、より高い収入を求めてハワイへ移民する人も多数いました。
 1885(明治18)年、第一回官約移民がハワイへ向けて出発して以来、広島から非常に多くの人々がアメリカ、カナダ、ペルー、ブラジルなど様々な国へ渡航し、全国第一位の移民送出県となりました。

 1885~1894(明治18~27)年、および1899~1972(明治32~昭和47)年の都道府県別出移民数をまとめたもの。
出典:海外移住資料館「都道府県別移住者統計」『海外移住資料館 展示案内 われら新世界に参加す』独立行政法人国際協力機構 横浜国際センター 2004 p.13

 

このサイトについて

<著作権について>

 このサイトに掲載している画像や文章等に関する諸権利は、原則として広島市に帰属します。(一部については、原著作者や原所蔵者が所有しています。)著作権法上認められる場合を除き、広島市の許可なく、本サイト上の画像や文章等を使用・複製・転載・販売・改変・印刷・配布することを禁止します。
 使用等を希望される場合は、お問い合わせ先まで御連絡ください。

<お問い合わせ>

 このサイトについてのお問い合わせは、こちらへお願いいたします

   広島市役所 市民局文化スポーツ部文化振興課文化振興係
   〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
   電話:082-504-2500
   ファックス:082-504-2066
   メールアドレス:bunka@city.hiroshima.lg.jp

 

© The City of Hiroshima 2020